発生日 : 2月17日(金)
発生場所・症状 : 児童や教職員計943人が嘔吐や下痢などの症状
原因物質 : 調査中
原因食品 : 市営の給食共同調理場が作った給食「鶏肉のトマト煮」「パセリポテト」「フルーツポンチ」
処分 : 共同調理場を24日まで閉鎖
予防・対策 : 調理従事者の健康管理、手や調理器具の洗浄・殺菌と十分な加熱調理
発生日 : 2月11日(土)
発生場所・症状 : 弁当を食べた男女23人が下痢や嘔吐の食中毒症状
原因物質 : 6人からノロウイルスを検出
原因食品 : 調理を1人で担当している女性の手洗い不十分による2次汚染
処分 : 3日間の営業停止
予防・対策 : 調理従事者の健康管理、手や調理器具の洗浄・殺菌の徹底
発生日 : 2月3日(金)
発生場所・症状 : 男性2人が下痢や腹痛などの症状
原因物質 : カンピロバクター・ジェジュニを検出
原因食品 : 鶏のレバ刺し
処分 : 7日間の営業停止
予防・対策 : 鶏肉の生食提供をしない。
発生日 : 2月7日(火)
発生場所・症状 : 利用者と職員計34人が下痢や嘔吐、発熱などの症状
原因物質 : 客7人と調理従事者5人の便などからノロウイルスを検出
原因食品 : 折り詰め寿司
処分 : 調理した「魚国総本社」の施設内での営業を3日間停止
予防・対策 : 調理従事者の健康管理、十分な加熱調理と手や調理器具の洗浄・殺菌
発生日 : 2月9日(木)
発生場所・症状 : 利用者と職員計34人が下痢や嘔吐、発熱などの症状
原因物質 : 一部の患者の便からウェルシュ菌を検出
原因食品 : 7日昼の給食
処分 : 施設の調理を委託されている「フジ産業」を営業禁止処分
予防・対策 : 調理従事者の健康管理、十分な加熱調理と前日の作りだめ注意
発生日 : 2月11日(土)
発生場所・症状 : 自宅で調理して煮付けにして食べ、手足や舌のしびれやふらつき、救急搬送された
原因物質 : フグ毒を検出
原因食品 : 2/10夜に食べたフグ
処分 : –
予防・対策 : 「フグは素人が調理すると危険なので絶対にしない
発生日 : 2月11日(土)
発生場所・症状 : 19人が食中毒症状
原因物質 : ノロウイルス
原因食品 : 同店の料理
処分 : 3日間の営業停止
予防・対策 : 調理従事者の健康管理、十分な加熱調理と手や調理器具の洗浄・殺菌
発生日 : 2月10日(金)
発生場所・症状 : 12人が嘔吐や下痢、発熱などの症状
原因物質 : うち5人の便からノロウイルスが検出
原因食品 : 生がきや白子のポン酢がけ、刺し身など
処分 : 営業禁止
予防・対策 : 調理従事者の健康管理、手や調理器具の洗浄・殺菌、保管温度管理、加熱徹底
発生日 : 2月10日(金)
発生場所・症状 : 食中毒症状
原因物質 : カンピロバクターを検出
原因食品 : 同店の料理
処分 : 5日間の営業停止
予防・対策 : 保管温度管理、加熱徹底